小林 道夫(こばやし みちお、1945年10月19日 - 2015年6月2日)は、日本の哲学者。専門は、西洋近世哲学・科学哲学。学位は、Doctorat de troisième cycle(パリ大学・1979年)。京都大学名誉教授、日本学士院会員。

大阪市立大学文学部教授、京都大学大学院文学研究科教授、龍谷大学文学部特任教授などを歴任した。

概要

デカルトと自然科学の関係、科学哲学を専攻する哲学者である。1994年より日本科学哲学会理事。大阪市立大学教授、京都大学教授を経て、京都大学名誉教授、龍谷大学特任教授。日本学士院会員。

略歴

  • 1969年 京都大学文学部哲学科卒
  • 1979年 フランス・ソルボンヌ大学博士号取得
  • 2004年 大阪市立大学教授を経て京都大学教授
  • 2008年 京大定年退任、名誉教授、龍谷大学教授
  • 2013年 日本学士院会員に選ばれる。
  • 2015年6月2日、肝不全のため死去。69歳没。

賞歴

  • 2001年 『デカルトの自然哲学』で日本学士院賞受賞。
  • 2008年 共編『哲学の歴史』で、毎日出版文化賞受賞。

著書

  • La philosophie naturelle de Descartes, Vrin, 1993
  • 『デカルト哲学の体系―自然学・形而上学・道徳論』勁草書房、1995年
  • 『デカルトの自然哲学』岩波書店、1996年
  • 『科学哲学』産業図書、1996年
  • 『デカルト哲学とその射程』弘文堂、2000年、オンデマンド版2014年
  • 『デカルト入門』ちくま新書、2006年
  • 『科学の世界と心の哲学 心は科学で解明できるか』中公新書、2009年

共編著

  • La philosophie de Descartes et son intuitionnisme. In : RASHED Roshdi, PELLEGRIN Pierre, dir. Philosophie des mathématiques et théorie de la connaissance. L’Œuvre de Jules Vuillemin. – Paris : Albert Blanchard, 2005. – p. 311-328.
  • 『哲学の歴史』全12巻、内山勝利・中川純男・松永澄夫共編、中央公論新社 2007年 - 2008年。
    • 『哲学の歴史5 デカルト革命 17世紀』中央公論新社、2007年。責任編集
  • 『哲学を読む―考える愉しみのために』大浦康介・富永茂樹共編、人文書院、2000年6月。ISBN 978-4409040478
  • 『フランス哲学・思想事典』坂部恵、小林康夫・松永澄夫共編、弘文堂、1999年1月。ISBN 978-4335150432
  • 『デカルト読本』湯川佳一郎共編、法政大学出版局、1998年10月。ISBN 978-4588150302
  • 『科学の名著(第2期 7)』井上庄七共編、朝日出版社、1988年11月。ISBN 978-4255880303
  • 『自然観の展開と形而上学―西洋古代より現代まで』井上庄七共編、紀伊国屋書店、1988年4月。ISBN 978-4314005005
  • 『科学と哲学―論理・物理・心・言語』内井惣七共編、昭和堂、1988年10月。ISBN 978-4812288122

翻訳

  • 『中国学・地質学・普遍学』ゴットフリート・ライプニッツ/山下正男・谷本勉・松田毅共訳、工作舎、1991年1月。ISBN 978-4875021933
  • 『物理理論の目的と構造』ピエール・デュエム/安孫子信・熊谷陽一共訳、勁草書房、1991年1月。ISBN 978-4326100880
  • 『デカルトの著作と体系』ジュヌヴィエーヴ・ロディス=レヴィス/川添信介共訳、紀伊国屋書店、1990年12月。ISBN 978-4314005456
  • 『第2期 科学の名著6 哲学原理』ルネ・デカルト/水野和久・平松希伊子・井上庄七共訳、朝日出版社、1988年7月。ISBN 978-4255880297

脚注


Франц Шуберт. Симфония №9. Дирижёр Александр МеликПашаев 18 Мая 2017

为什么中国培养不出影响世界的哲学家?普通人应该怎样认识学习哲学 哔哩哔哩

哲学家之所以独身的原因 知乎

德国哲学家沃尔夫,哲学家沃尔夫,德心理学家沃尔夫_大山谷图库

哲学家们的生活和工作英文原版 Philosophers Their Lives and Works精装 DK系列伟大人物插图传记少儿英语科普