前篩骨動脈(ぜんしこつどうみゃく)は、頭頸部の動脈の一つ。

経路

眼動脈の枝の一つで、鼻毛様体神経とともに前篩骨孔を通り、前篩骨蜂巣、中篩骨蜂巣、前頭洞、鼻腔外壁前上方に栄養を供給する。

頭蓋に入ったところで、下記の枝を持つ。

  • 前硬膜枝(前硬膜動脈とも。):硬膜へと向かう。
  • 前鼻枝:鶏冠側面の開口部より鼻腔へとむかい、鼻骨内面の溝を走行し、鼻腔の外側前鼻枝と前鼻中隔枝へと枝を伸ばし、終枝は鼻骨と外側鼻軟骨の間を通り、鼻背へと向かう。

関連項目

  • キーセルバッハ叢
  • 後篩骨動脈

脚注

外部リンク

  • Anterior ethmoidal artery - eMedicine Dictionary
  • lesson9 at The Anatomy Lesson by Wesley Norman (Georgetown University) (nasalseptumart)
  • http://www.dartmouth.edu/~humananatomy/figures/chapter_45/45-6.HTM

この記事にはパブリックドメインであるグレイ解剖学第20版(1918年)570ページ本文が含まれています。


Visual Anatomy 視覚解剖学

【副鼻腔を構成する骨】 前頭骨 篩骨 上顎骨 蝶形骨 副鼻腔はどの鼻道に開口するかが良くでます。 覚えちゃったら、ぜひ構造のイメージ化

Visual Anatomy 視覚解剖学

Visual Anatomy 視覚解剖学

【4つの 副鼻腔 】 蝶形骨洞 は 鼻腔の後上方 、 後篩骨洞 は 上鼻道 に開口し、それ以外の副鼻腔は全て 中鼻道 に開口します