ロワイヤル橋(Pont Royal)はフランス、パリのセーヌ川に架かる石造アーチ橋である。ポンヌフ、マリー橋に次いでパリで3番目に古い橋である。

右岸のフローラのパヴィリオンと左岸のバック通りを結んでいる。この橋は5つの半円アーチからなり、両岸の橋脚にはセーヌ川が大増水したときの水位が記されている。

歴史

1550年以来この場所にはテュイルリーの渡しがあった。バック(渡し船)通りの名前の由来である。 1632年、徴税官のバルビエが木製の有料の橋を架けさせたのが最初である。この橋はアンヌ・ドートリッシュにちなんでサンタンヌ(聖アンヌ)橋、またはその色からポン・ルージュ(赤い橋)と呼ばれていた。この橋は古くなったり、火事にあったりして何度か架け替えられている。

1685年から1689年にかけて、ルイ14世が出資し石造アーチ橋が架けられた。そしてロワイヤル橋と名付けられた。設計を担当したのはジャック・ガブリエル、ジュール・アルドゥアン=マンサールとフランソワ・ロランだった。18世紀にはお祭り騒ぎがあると人々は好んでこの橋に集まってきた。

フランス革命期の1792年から1804年の間はナシオナル橋と改名された。続いて1814年まではテュイルリー橋と呼ばれていた。ナポレオンがテュイルリー宮殿を守るために大砲を並べたのはこの橋であった。

ロワイヤル橋は1850年に一度修復された。その後1939年ポンヌフ、マリー橋とともに歴史的建造物に指定された。

交通

  • メトロ1号線 テュイルリー駅(Tuileries)下車

隣の橋

(上流)ポンデザール―カルーゼル橋―ロワイヤル橋―レオポール・セダール・サンゴール橋―コンコルド橋(下流)

脚注


パリのセーヌ川の散歩。8つの橋をめぐる週末コース!

『パリの空の下 セーヌは流れる』パリ(フランス)の旅行記・ブログ by 旅する人さん【フォートラベル】

外国の風景「ロワイヤル橋」壁紙1920x1440 壁紙館

『ロワイヤル橋 LE PONT ROYAL(33橋巡りの22) 』パリ(フランス)の旅行記・ブログ by etretatさん【フォートラベル】

『ロワイヤル橋 LE PONT ROYAL(33橋巡りの22) 』パリ(フランス)の旅行記・ブログ by etretatさん【フォートラベル】