久留島 通春(くるしま みちはる)は、豊後国森藩2代藩主。
生涯
慶長17年(1612年)、父の死去により家督を継ぐ。元和2年(1616年)、姓を来島から久留島と改めた。大坂城普請や江戸城普請において活躍する一方で、父からの老臣である村上氏らを遠ざけて有能な人材を登用し、藩政の整備を行なった。大坂に蔵屋敷も設立し、度重なる普請で財政難に悩まされていたにもかかわらず、これを解決した。承応4年(1655年)2月11日に死去した。享年49。跡を長男・通清が継いだ。法号は安祥院。
系譜
父母
- 来島長親(父)
- 玄興院 ー 福島正則の養女、福島高晴の娘(母)
正室
- 佐久間安政の娘
子女
- 久留島通清(長男)生母は正室
- 久留島通貞
- 久留島通迥
- 久留島通方
- 二神種春
- 玉井通徳
脚注

![久住小春[H!P digital books]高清写真图套图写真图集No.25清新清纯养眼日本 久住小春女神私房照_秀色女神](https://img.xsnvshen.com/album/20076/12262/049.jpg)


