一瀬 正巳(いちのせ まさみ、1902年〈明治35年〉3月4日 - 1953年〈昭和28年〉ごろ)は、日本の物理学者。

来歴

1902年、熊本県玉名郡小田村に生まれる。熊本県立玉名中学校(1919年卒業、同級生に宮崎世民がいる)、旧制第五高等学校を経て、京都帝国大学理学部を卒業した。

京大卒業後は南満洲鉄道に勤務し、1927年より旧制名古屋高等工業学校(現・名古屋工業大学)の教授となり、1941年に従五位に叙された。

主著に『誤差論』(培風館、1953年)がある。

著書

  • 1931年『物理学一般』(培風館)
  • 1933 年『物理学要論』(培風館)
  • 1936年『物理学概要』(培風館)
  • 1940年『工業基礎物理学』(培風館)
  • 1940年『基本・應用物理學要説』(培風館)
  • 1946年『高等物理学問題選講』(培風館)
  • 1953年『誤差論』(培風館)

脚注


物理学概要(一瀬正巳 著) / 古本倶楽部株式会社 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

耳の至福、眼の快楽

一瀬正和(ASPARAGUS) (masakazuichise) / Twitter

一瀬管機連元会長/旭日小綬章記念し祝賀会 日刊鉄鋼新聞 Japan Metal Daily

エース56号機を手にしたのは一瀬明/徳山マスターズリーグ ボートレース(競艇)【マクール】