安倍官房長官印象操作映像事件(あべかんぼうちょうかんいんしょうそうさえいぞうじけん)は、2006年7月21日に放映されたTBS系列のニュース番組「イブニング・ファイブ(JNNイブニング・ニュース)」の「731部隊特集」で、731部隊とは無関係の安倍晋三官房長官の顔写真を約3秒間にわたって映し出された事件である。

概要

TBSのニュース番組「イブニング・ファイブ(JNNイブニング・ニュース)」は、2006年7月21日に731部隊の特集を組んだ。その内容は、終戦後に日本上陸を果たすであろうアメリカ軍に対して細菌兵器で攻撃する計画が731部隊にあったというものであった。

その放送の中で、TBS社内の一室で電話取材を行っている記者に迫る演出があり、その途上にある小道具部屋で山積みされていた小道具とともに「安倍晋三顔写真」が約3秒間に渉って映し出された。その際に「ゲリラ活動!?」というテロップが「安倍晋三顔写真」に重なって表示されていた。また、安倍晋三顔写真の横には構造計算書偽造問題で話題になったヒューザー社長小嶋進の顔写真もあった。

この当時、小泉純一郎の後継者を選ぶ自民党総裁選が近日中に行われる予定で、安倍も有力候補者として出馬することになっていた。「小嶋進顔写真」が隣にあったのも決して偶然ではなく、小嶋のマイナスイメージを安倍に重ね合わせることを狙ったものであるという主張もある。

TBSは、「電話取材中の記者を撮影する際、取材に使った記者室のスペースが狭かったため、隣接する小道具部屋に保管してあった官房長官のパネルが映った」とし、意図的なものでは無かったと釈明した。

放送行政を所管する総務省は7月25日に事実を把握し、調査に乗り出した。8月11日、総務省はTBSに対し、放送法に基づく厳重注意の処分を下した。

注釈



官邸の人事介入はあったのか? 前代未聞の元検事長証人尋問へ向け、原告側が「安倍晋三回顧録」を証拠申請(赤澤竜也) エキスパート

新元号 官房長官が発表 首相は談話発表で検討 注目記事 NHK政治マガジン

加計学園:「印象操作」安倍首相が連発 毎日新聞

安倍元首相銃撃:安倍元首相銃撃事件から8日で1年 事件当日の写真特集 [写真特集1/12] 毎日新聞

桜』見たくも、聞きたくもない」はずが…菅官房長官「桜媒体、電子データ」と言い間違え 毎日新聞