西部方面武器隊(せいぶほうめんぶきたい)は、目達原駐屯地に所在していた西部方面隊直轄の武器科部隊である。

概要

西部方面隊直轄部隊の一つとして方面隊管内の部隊が保有する装備品等の整備および不発弾処理を担当していた。後方支援体制の改編に伴い、2003年(平成15年)3月27日、西部方面輸送隊と統合し西部方面後方支援隊として再編され廃止された。

沿革

  • 1964年(昭和39年)3月24日:西部方面武器隊が目達原駐屯地に新編。
  • 1977年(昭和52年)4月:第312武器野整備中隊が別府駐屯地から湯布院駐屯地に移駐。
  • 1994年(平成06年)3月28日:第104不発弾処理隊が目達原駐屯地に新編。西部方面武器隊に隷属。
  • 2003年(平成15年)3月26日:第312武器野整備中隊(湯布院駐屯地)を廃止し、第101特科直接支援隊(西部方面特科隊を支援)に改編。
  • 2003年(平成15年)3月27日:西部方面武器隊が廃止。西部方面輸送隊および西部方面隊隷下の各部隊の整備部門の一部を吸収再編し西部方面後方支援隊を新編。

部隊編成

  • 西部方面武器隊本部
  • 第311武器野整備中隊
  • 第312武器野整備中隊(湯布院駐屯地)
  • 第104不発弾処理隊

主要幹部

廃止(改編)部隊

  • 第312武器野整備中隊:2003年(平成15年)3月26日 廃止。第101特科直接支援隊に改編。

脚注

関連項目

  • 西部方面後方支援隊
  • 北部方面武器隊 / 東北方面武器隊 / 東部方面武器隊 / 中部方面武器隊

GALLERY

陸上自衛隊 西部方面隊

GALLERY

GALLERY

西部方面隊の概要 YouTube