ワット・サシー(ワット・サー・シー、ワット・スラシー、Wat Sa Si、Wat Sra Sri、タイ語: วัดสระศรี)は、タイの北部、スコータイの旧市街となるスコータイ歴史公園にある仏教寺院遺跡の1つである。
位置
ワット・サシーはラームカムヘーン像の近くにある小寺院であり、ワット・マハータートの北西の優美な池「トラパン・トラクアン」 (Traphang-Trakuan) の中心に位置している。その場所にあることから、ワット・サシーはスコータイで最も美しい寺院遺跡の1つとされる。
創建
寺院の構造物の類似性とともに境界石(バイセーマ、bai sema)の結界の類似により、今日、ワット・サシーはワット・トラクワンやワット・チャナソンクラームと同時代に建立されたと考えられる。また、碑文からは14世紀末に創設されたことが認められる。
構成
寺院にはスリランカ式の仏塔(チェーディー、chedi)がある。この正方形の基壇上にある仏塔は、碑文によれば王リタイ(在位1347-1368/74年)の遺灰を納めるために建立された。その仏塔の東側にワット・サシーの礼拝堂(ウィハーン、wihan)の基壇と支柱の遺構があり、その奥に1体の仏坐像が安置されている。さらに東には本堂(ウボーソット、ubosot)が小島としてある。また、今日では基壇だけが認められるいくつかの小さな仏塔がある。
脚注
関連項目
- スコータイ歴史公園
外部リンク
- Wat Sa Si, Sukhothai Historical Park, thaiwebsites.com, http://sukhothai.thaiwebsites.com/watsasi-sukhothai.asp




