OH砲(OHほう)とは、主に王貞治と張本勲が日本プロ野球の読売ジャイアンツに在籍していた当時のコンビを指す愛称である。

本項では張本と大杉勝男のOH砲についても記述する。

概要

読売ジャイアンツ

それ以前に王貞治と長嶋茂雄のコンビをON砲と呼んだことから、長嶋を張本勲に置き換えてOH砲と呼ばれた。2人は1940年生まれ、1959年にプロ入りという共通点を持ち、引退後も家族ぐるみの付き合いをするほど仲が良い。1975年は打率.285・33本塁打に終わり、13年連続で守り続けた本塁打王の座を田淵幸一に明け渡した主砲の王も張本が読売ジャイアンツに移籍した1976年とその翌1977年は2年連続で本塁打王と打点王の二冠を獲得した。1976年10月11日にベーブ・ルースを抜く通算715号本塁打、1977年9月3日にはハンク・アーロンのメジャーリーグベースボール記録を破る通算756号本塁打を記録している。張本もタイトルは獲得出来なかったが、1976年は打率.355(2位)・22本塁打、1977年も.348(2位)・24本塁打と期待に応える成績を残した。1975年は打率.197・13本塁打のデーブ・ジョンソンも日本野球に適応して1976年は打率.275・26本塁打の成績を残すなど、リーグ屈指の得点力を誇る打線となり、前年最下位からいきなりセントラル・リーグ連覇を果たした。張本は1978年も打率.309・21本塁打を記録したが、1979年は打率.263・8本塁打に終わり、同年オフにロッテオリオンズへ移籍したことからOH砲は終焉を迎えた。王が現役生活終盤であったことに加え、張本の在籍期間も短く、ON砲ほどには浸透しなかった。

東映フライヤーズ

東映フライヤーズ時代の張本と大杉勝男のコンビもOH砲と呼ばれて他球団投手に恐れられた。1970年は張本が打率.383・34本塁打・100打点で首位打者を獲得、大杉が打率.339・44本・129打点で本塁打王と打点王を獲得し、ともに自己最高成績を残している。

年度別打撃成績

太字はリーグ1位・リーグ優勝

脚注


砲撃|0026おおじろ〜さんのガンプラ作品|GUNSTA(ガンスタ)

ロシア製3インチ野砲

大砲 大砲 POHAN CHEN Flickr

【WWE2K18】 【OH砲 VS NO FEAR】 小川直也&橋本真也 VS 高山善廣&大森 隆男 無差別級TAG王座戦 YouTube

砲撃すらコンボに入れるんダヨォオオオオオオオオオオオ YouTube