小柳町(こやなぎちょう)は、群馬県前橋市の旧町名である。

現在の住吉町二丁目の一部にあたる。1966年(昭和41年)の住居表示の実施により、住吉町二丁目の一部となった。

地理

前橋市の中部に位置していた。

歴史

かつての群馬郡前橋広瀬河岸、細ケ沢新町の一部が1873年(明治6年)に合併してできた地名である。 1966年(昭和41年)の住居表示の実施に伴う町名変更により、住吉町二丁目の一部となって消滅した。

年表

  • 1889年 小柳町を含む30町11大字を合併し東群馬郡前橋町が成立したため、前橋町の町名となる。
  • 1892年 東群馬郡前橋町が市制施行して前橋市となる。その際に前橋市の町名となる。
  • 1966年 住居表示の実施に伴う町名変更により、全域が住吉町二丁目の一部となって消滅。

参考文献

  • 商工まえばし別冊 「旧町名への旅」

関連項目

  • 前橋市
  • 群馬郡

前橋市青柳町:物件情報 群馬県前橋市/ホームメイト

前橋市朝日町にできた『ココルンシティまえばし』に行ってきました!エリア内で衣食住が揃ってしまう夢のような”街”【おでかけマップ】|さいほくらし

府中市小柳町4丁目店舗付住居 S3111|明和住宅賃貸・売買不動産情報

前橋市青柳町 新築住宅RoomTour YouTube

(お譲り先決定)【群馬県前橋市粕川町】固定資産税0円の更地あげます!【山林あげます掲示板】 負動産の窓口