高見 堅志郎(たかみ けんしろう、1933年10月9日 - 1996年9月16日)は、日本の美術評論家。

略歴

兵庫県生まれ。

1957年早稲田大学文学部卒業。1961年同大学院修士課程(美術史学専攻)修了。1963年武蔵野美術大学講師、助教授、武蔵野美術大学短期大学部生活デザイン学科教授。1987年から雑誌『武蔵野美術』の責任編集者を務める。

著書

  • 『風景の旅びと 美術デザイン論集』美術出版社 1998

共編著

  • 『近代世界美術全集 第11巻 近代建築とデザイン』川添登共著 社会思想社・現代教養文庫 1965年
  • 『世界の素描 30 ロートレック』編著 講談社 1978
  • 『世界版画美術全集 第5巻 ムンク/ロートレック』酒井忠康共編著 講談社 1980
  • 『25人の画家 現代世界美術全集 第22巻 シャガール』編集 講談社 1980
  • 『世界の文様 4 ヨーロッパ 2』青菁社 1986
  • 『世界の文様 8 現代』青菁社 1989

翻訳

  • 『ピカソ』H.L.C.ヤッフェ解説 美術出版社 1965
  • ジョージ・ケペッシュ『造形と科学の新しい風景』佐波甫共訳 美術出版社 1966
  • ルイーズ・ボーウェン・バリンジャー, レイモンド・A.バリンジャー『西洋の看板 サイン・シンボル・フォーム』美術出版社 1971
  • アントン・エーレンツヴァイク『芸術の隠された秩序 芸術創造の心理学』岩井寛,中野久夫共訳 同文書院 1974
  • ローレンス・アロウェイ『ロイ・リキテンスタイン』坂上桂子共訳 美術出版社 モダン・マスターズ・シリーズ 1990

脚注


高見さん伸び悩む【写真】 中国新聞デジタル

高志郎くん、絶好調! | で、スイスの昌磨は? やっぱりフィギュアスケートが好きなんだな~

駿河屋 036[キャストレアカード]:高見伊知郎(アニメ・ゲーム)

青春と読書

日本のポスター史 18001980 名古屋銀行40周年記念(中村英樹 高見堅志郎 柏木博監修 装幀鈴木一誌 アルシーヴ社編) / 湧書館