雍州(ようしゅう)

  • 中国
    • 雍州 (九州) - 古代中国の地理区分概念九州の一つ。雍州参照。
      • 雍州 - 上記の後裔。現在の陝西省、甘粛省、青海省、寧夏回族自治区などに位置する。
    • 五胡十六国
      • 後趙のzh:雍州 (後趙) - 長安を治所とした。実質的に雍州の復古。
      • 前秦のzh:雍州 (前秦) - 350年に設置。実質的に後趙の雍州に同じ。後に司隸となる。
      • 後秦のzh:雍州 (後秦) - 399年に設置。前秦の雍州(司隸)の一部を分離したもの。
      • 夏のzh:雍州 (胡夏) - 416年に安定郡に設立。418年に占領した長安を雍州とした。
      • 前趙のzh:雍州 (前趙) - 309年に設置。平陽郡、河東郡、大昌郡。
      • 後燕のzh:雍州 (後燕) - 394年に西燕を滅ぼした後に設置。平陽郡、上党郡、建興郡 (西燕)。
    • 前秦により山西省永済市一帯にかつて設置された州。
    • 湖北省襄陽市一帯にかつて設置された僑州。蘄州参照。
    • 東晋により設置された僑州。襄州参照。
    • 遼のzh:雍州 (遼朝) - 治所は現在の吉林省長春市農安県に置かれた。
  • 日本
    • 旧国名である山城国の雅号。

塾☆三国志~地名地図雍州一覧~

せんだい地域情報サイト KUTAN 今週の四字熟語 vol.38 曖昧模糊

曖昧 萌典

「曖昧」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介! MeaningBook

曖昧 YouTube